緑黄色野菜の中でもダントツのβ-カロテン含有量
        元気が出なかったり、見た目年齢などに影響が出るサビつきからカラダを守るβ-カロテン。その含有量は100g中10,000㎍と緑黄色野菜のなかで断トツのトップククラス。体内で必要な分だけビタミンAに変換され、健康を守ります。
        
       
      
      
        
          モロヘイヤに含まれる豊富な栄養素
          
            モロヘイヤは食物繊維やβカロテンだけではなく、身体を健康に保つために必要とされる栄養素がびっくりするぐらい豊富に含まれています。野菜不足、カルシウム不足を補ってくれる魔法のような野菜です。野菜の王様と言われる所以がここにあります。
            モロヘイヤ生葉100gと比較して、バナナの約10.5倍の食物繊維、ほうれん草の約4.2倍の鉄分、トマトの約12.3倍のビタミンE、にんじんの約2.2倍のβ-カロテン、イワシの約6.2倍のカルシウムが含まれています。
          
         
        
          - 
            
            
              食物繊維
              10.5
              倍
            
           
          - 
            
            
              鉄
              4.2
              倍
            
           
          - 
            
            
              ビタミンE
              12.3
              倍
            
           
          - 
            
            
              β-カロテン
              2.2
              倍
            
           
          - 
            
            
              カルシウム
              6.2
              倍
            
           
        
       
      
      
        モロヘキシン®とモロコシド®
        
          薬学博士との共同研究により、モロヘイヤエキスにはアルコールなどの刺激からおなかをやさしくガードするモロヘキシン®という成分と一酸化窒素(NO)が作られるのを抑え、過剰な反応からカラダをいたわるモロコシド®という成分が含まれていることも発見しました。
        
       
      
      
        「ナチュラルリーフ製法」で作っています
        
          添加物を加えずに、モロヘイヤ特有の「ネバリ」成分と圧力だけで固めて粒にしています。お子様からお年を召した方まで、安心してお召し上がりいただけるモロヘイヤ100%の野菜粒です。
        
       
      
      
        不足しがちな野菜を、あおつぶで
        
          厚生労働省が定める「1日の野菜摂取量目標」は350g。生野菜で両手いっぱい、ゆで野菜で片手いっぱいほどの量です。
          しかし、この量を毎日食べようと思うとちょっと大変。実際に摂れている野菜の量は平均で1日280gほどと言われ、70g程度足りていません。
          働く食物繊維 モロヘイヤ100%のあおつぶ30粒は、生のモロヘイヤに換算すると約70g分ですので、1日30粒飲むことで不足分を補うことができます。